(子育て)民生委員研修会
2018.12.2812月11日(火)に平成30年度主任児童委員研修会が春日市(クローバープラザ)で行われました。その中で、子育て支援センターでサポートしている上野清子さんが実践報告を発表されました。
「主任児童委員としての活動事例交流会」として、大任町で活動している様々な取り組みを発表されました。主任児童委員とは子どもから高齢者の多世代の見守り的存在です。子育て支援センター・教育課・学校・保育園・施設などの多くの公共機関との連携を密にして活動されています。
12月11日(火)に平成30年度主任児童委員研修会が春日市(クローバープラザ)で行われました。その中で、子育て支援センターでサポートしている上野清子さんが実践報告を発表されました。
「主任児童委員としての活動事例交流会」として、大任町で活動している様々な取り組みを発表されました。主任児童委員とは子どもから高齢者の多世代の見守り的存在です。子育て支援センター・教育課・学校・保育園・施設などの多くの公共機関との連携を密にして活動されています。
みなさまこんにちは^^☆ すまいる担当の永原です ♥
11月14日(水)のつくっCiaoは、スノードームをつくりました^^
次回のつくっCiaoはクリスマス飾り~リースづくり~です^^
詳細はポチっとな🎵
「福祉のしごと就職フェア2019inFUKUOKA」が開催されます。
日時 平成31年3月9日(土)午前11時~午後4時
会場 クローバープラザ 春日市原町3-1-7(JR春日駅前)
内容 ・就活応援セミナー
・就職面談会(170法人予定)
・福祉関係資格、求職相談
対象 社会福祉施設・事業所への就職希望者(資格・経験は不要)
託児 生後3か月から就学前までの託児があります。(要事前予約)
問い合わせ 福岡県社会福祉協議会人材・情報課
電話 092(584)3310
HPアドレス http://www.fuku-shakyo.jp/
11月はスノードームを作ります^^
もうすぐクリスマスの季節になり飾りつけを考えることも多くなり、ワクワクしてきますよね♪みなさんと一緒に楽しくワクワクしながらリフレッシュしませんか?^^
詳しい内容は画像をクリックしてください^^ みなさまのご参加お待ちしております^^☆
👇ポチっとな🎵
みなさまこんにちは^^☆すまいる担当の永原です ♥
急激に寒さがましてきた今日この頃。みなさんはいかがお過ごしでしょうか^^
さて、大任町子育て支援センターすまいるでは下記内容で子育て講座を行います。熊丸みつ子先生によるふれあい遊びを予定しておりますので、ぜひご参加ください。
なお、定員10組とさせていただいておりますので、お電話又は来館の際に申し込みをお願いします。
日時:10月28日(日)14時から15時まで
場所:大任町子育て支援センターすまいる(大任町大字大行事3090番地)
問い合わせ:0947-63-4828
※同日、大任町図書室では13時30分から14時に読み聞かせを行います。
みなさまのお越しをお待ちしております^^☆
↑ポチっとな🎵
※締切日を9/9から9/10に変更いたしました。(9/9大任町敬老会のため)
9/10(月)は休館日ですが、電話対応のみ可能ですので、お気軽に
ご連絡ください^^
県民介護講座 認知症について考えるつどい
日 程 平成30年10月16日(火)
時 間 13時30分~16時10分
会 場 クローバープラザ1階 クローバーホール
(春日市原町3-1-7)
内 容 講演1「認知症の人とともにより良く生きる地域をつくろう」
株式会社パーソン・サポート絆 代表取締役 川島 豊輝 氏
講演2「介護家族も本人と共に元気に」
若年性認知症の本人と家族の会【ローズ・マリー】岡山 和行 氏
参 加 費 無料
申込み・問い合わせ先 福岡県社会福祉協議会 介護実習課
電 話 092-584-3351
みなさまこんにちは^^☆ すまいる担当の永原です ♥
今年度からHPの掲載がデータの関係で遅くなっておりました。。。
ただいま少しずつ掲載できるようになりましたので、お知らせいたします。
介護未経験者向け入門的研修が開催されます。
●内 容
介護に関する基本的な知識・技術や介護職の専門性等
●対 象
介護未経験者又は介護に関心のある方等
●日 程
基本講座
・平成30年 9月15日(土)
・平成30年11月17日(土)
田川市平松町3-36(田川青少年文化ホール)
基礎・入門講座
・1日目 平成30年12月 8日(土)
・2日目 平成30年12月15日(土)
・3日目 平成30年12月22日(土)
・4日目 平成31年 1月12日(土)
・5日目 平成31年 1月19日(土)
飯塚市網分771-1(庄内保健福祉総合センターハーモニー)
※基礎・入門講座については、5日間全てに参加できる方のみ。
但し、受講できない日程がある場合は、他の地区で受講することができます。
その際は下記の福岡県社協へお問い合わせください。
●参加費
無料(要申込)
●問い合わせ先
福岡県社会福祉協議会 人材・情報課
〒816-0804 福岡県春日市原町3-1-7 2階
TEL 092-584-3310 FAX 092-584-3319
●HP
http://www.fuku-shakyo.jp/jinzai/
本日6月29日(金)第6回わかばちゃんDayを予定していましたが、土砂災害の警戒が発表されていましたので、下記日程に変更させていただきました。
日程変更
日 時:7月4日(水)13時半から15時半
場 所:大任町子育て支援センターすまいる
(田川郡大任町大行事3090番地)
問い合わせ:0947-63-4828
担 当:ながはら
第18回福岡県ねんりんスポーツ・文化祭開催の御案内
スポーツや文化活動を通じて、生きがいづくり、健康づくり、仲間づくりに取り組みたい!このような思いを積極的に支援し、はつらつとした高齢社会を築くことを目的に福岡県ねんりんスポーツ・文化祭が開催されます。子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさんですので、ぜひ御参加ください。
と き 11月23日(金・祝)10時から16時まで ※入場無料
ところ 伊都文化会館(糸島市前原東2-2-7) 大ホール他
内 容 ・記念講演 神田 紅さん(講談師)
・3世代交流イベント(地元の子どもたちやシニアの方々のステージ)
・おじいちゃん・おばあちゃんの絵コンクール入賞作展示
・ふれあい市場(「地元糸島グルメ」や障がい者の「まごころ製品」が大集合)
・障がい者スポーツ体験コーナー(射撃を体験できます!)
その他 各スポーツ交流大会等の日程等は福岡県社協ホームページ
(http://www.fuku-shakyo.jp/)を御覧ください。
問い合わせ 同実行委員会事務局(福岡県社協 地域福祉部 共生社会推進課)
TEL 092-584-3377
みなさまこんにちは^^☆ すまいる担当の永原です ♥
7月のつくっCiaoが決定いたしました^^
↑ポチっとな🎵
※締切は7月8日(日)17:00までです。
川渡り神幸祭に伴う路線変更とバス停の変更について
田川市川渡り神幸祭の交通規制に伴い、下記のとおりコミュニティバスの乗降場所を変更いたします。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
期間
5月18日(金)から5月20日(日)
※伊田駅バス停を無量寺保育園の横に変更
問い合わせ先
大任町社会福祉協議会
0947-63-4828
↓ダウンロードすると詳しい地図をみることができます。
Copyright©2016 大任町社会福祉協議会 All Rights Reserved.