子育て支援センター

子育て支援センター「すまいる」は、子どもと大切な時間を過ごしながら保護者間の交流を深めることを目的に開設しています。サロン(開放サロン)を活用したキッズルームでは、子ども向けの絵本や育児情報誌、おもちゃ、おむつ台、ミルク用のお湯などをそろえ、安心して利用できる環境を整えています。また、保育士が子育てに関する悩みなどを随時受け付けていて、赤ちゃんから楽しめる教室なども開いています。子育て中のちょっとした間に利用してみてはいかがでしょうか。
※開放サロンおよび下記講座は、0歳から未就学児の子どもとその保護者が利用できます。開放サロンの利用時間は10時から16時の平日のみとなっております。
令和4年度年間行事計画![]() |
- 第1,2の水曜日 午前10時30分から午前11時30分まで
- ベビーマッサージを教えます(安全な植物性オイルを使用)
- 第2月曜日 午前10時30分から午前11時30分まで
- 年間4回 1クール7回 内 産後ケア教室、離乳食講座(もぐもぐ教室)
- 木曜日 午後1時30分から午後3時まで
- 手遊びや絵本、ベビーマッサージをします。方法は保育士が教えます。
- 産後ケア教室は、看護師によるお話をします。
- もぐもぐ教室は、給食センターの栄養士による離乳食の時短調理方法や栄養を楽しくお伝えします。
※この講座のみ、大任町在住の方が対象です。対象者は戸別訪問でお知らせしています。
- 講師による親子遊びや育児相談会
- 年間約12回
- 役場保健師(助産師)と主任児童委員と一緒に訪問します。
- 生後2か月の子を持つ家庭が対象です。
- 年12回 午後1時30分から午後3時まで 大任町役場
- 乳児健診の待ち時間を使って相談できます。
- 電話や来所時に対応します。
- 季節の制作を親子で作ったり、職員による制作を発表します。
- 七夕・ハロウィン・クリスマス・節分・ひな祭りをテーマにしています。